以前から
健康や美容維持に良いとされ、人気を集めているセサミンですが、
最近の研究によると、セサミンがアレルギーの改善に役立つことが分かりました。
まず、セサミンの原料となるのは、ゴマで、セサミンはそのゴマリグナンに含まれる成分の一つです。
ゴマに含まれているセサミンはほんのわずかですが、
その効能は、多岐に渡り、万能薬とも最近では言われています。
そんなセサミンがなぜアレルギーの改善につながるのか?ということなのですが、
アレルギーというのは、体内にアレルゲンが浸入した時に、
体を守るために必死に排出しようと信号を出しているのです。
その危険信号の役割を果たしているのは「ヒスタミン」と呼ばれる物質で、
アレルギー体質の体にアレルゲンが入ってくるとヒスタミンが過剰反応してしまうのです。
結果、不快な鼻水や咳、痒み、蕁麻疹等の症状が出るのです。
では本題の、なぜセサミンがアレルギー改善に役立つのか?という話に入ります。
アレルギー反応の元となるヒスタミンは非常に脂質と深い関係があります。
コレステロールが脂質代謝すると、リン酸という物質が出来るのですが、
このリン酸こそがヒスタミンを作る元となります。
セサミンは、悪玉コレステロールを低下させ、脂質代謝を助ける働きがありますので、
全ての働きが正常化し、その結果、コレステロール低下、リン酸の減少、
そしてヒスタミンの分泌量を減らしてくれるというわけです。
ヒスタミンが少なくなると、アレルギー反応は起こりにくくなりますので、
結果、アレルギーによる不快症状が和らぐということに繋がります。
しかし、ゴマアレルギーの方はセサミンでのアレルギー改善は見込めませんので、
色んな食物アレルギーをお持ちの方は、まず血液検査を行い、
よく医師と相談してからセサミンを使用するようにしましょう。
セサミンで辛いアレルギーを改善させていきましょう!